コンテンツへスキップ

親鸞聖人報恩講の御案内
 ①十月三十日(土)午前十時から十二時頃
 ②十月三十日(土)午後二時から四時半頃
 ③十月三十一日(日)午前十時から十二時頃
                  おときはありません。
 法話と歌:鈴木 君代さん
          (京都市・僧侶・シンガソングライター)
※今回はライブ配信は人手が足りないのでできません。後日録画を配信できるかもしれません。
※人数を制限してお勤めしますので、調整するため、参詣される方は事前にお申し込みください。

法 要 日 程
十月三十日(土曜日) 
①午前の部 午前十時から十時三〇分頃 勤行 
      午前十時三〇分頃から十二時頃 法話と歌 
    講師 鈴木 君代 さん
②午後の部 午後二時から午後二時三〇分頃 勤行 
     午後二時三〇分頃から三時三〇分頃 法話と歌
    講師 鈴木 君代 さん
       午後三時三〇分頃から四時三〇分頃 『御傳鈔』拝読   
十月三十一日(日曜日)
③午前の部 午前十時分から十時三〇分頃 勤行
      午前十時三〇分頃から十二時頃 法話と歌 
    講師 鈴木 君代 さん
       午前十二時頃 記念写真撮影

毎日法話があります。どなたでもお参りいただけます。
新型コロナウイルス感染予防をしながらお聴聞いたしましょう。
ライブ配信がある場合と録画配信の場合があります。ご確認ください。
ライブ配信ページはこちらです。
西佛山常福寺チャンネル
https://www.youtube.com/channel/UCHx1qGtGyqO9sq1hgkjBBLg

日時 9月13日(月)より16日(木) 
   午後2時より4時  読経・勤行後法話
   
法話の御案内 午後2時半頃より休憩を挟んで4時まで

13日(月) 藤場 俊基 師(野々市市 常讃寺)録画配信予定
講題「南無阿弥陀仏の安心」

14日(火) 林 史樹 師(高岡市 要願寺)ライブ配信予定
講題「私は神さまも仏さまも信じていますが、それではいけないのですか?」
15日(水) 林 史樹 師(高岡市 要願寺)ライブ配信予定
講題「亡き人は今どこにいて何をしているのですか?」

講師からのメッセージ
「浄土真宗で はこう答える」という「答え」に身を置くので はなく、私自身の「問い」として考えてみたいと思います。

16日(木) 寺本 菜都奈 師(かほく市 光明寺)ライブ配信予定
「穢を捨て浄を欣い、行に迷い信に惑い 」

休憩中に一度かごがまわりますので、お志をお入れください。

2021年6月6日(日)お寺カフェ真宗入門講座の動画、6月7日(月)祠堂経会法話の動画はこちらです。下記のリンクをクリックしてください。

https://www.youtube.com/channel/UCHx1qGtGyqO9sq1hgkjBBLg


今回はYouTubeのみでの開催です。ご理解くださいませ。
https://www.youtube.com/channel/UCHx1qGtGyqO9sq1hgkjBBLg

NBB能登仏教青年会主催
お寺カフェ 真宗入門講座

[日時]6月6日(日)PM7:00~9:00
[会場]西佛山常福寺 七尾市相生町91番地
お話しする人 佐々本 尚 さん (鯖江市専光寺住職)

今回のテーマ 
「「念仏もうしそうらえども」

 
 お念仏申し、聴聞を重ねても一向にスッキリしない。仏法に出遇うためにこれまでの人生があったのだと感動したとしても長続きしない。親鸞聖人ご在世の時からあった悩ましい問題です。改めて歎異抄の言葉を通して、念仏申すという事を確かめたいと思います。

今回は石川県緊急事態宣言中ですので、感染防止のためYouTubeのみの開催です。

西佛山常福寺祠堂経会法話

今回はお御堂では住職のみで読経し、法話はYouTubeで配信のみとなりました。
春の祠堂経会の御案内

日時 6月7日(月)午後2時から午後4時
                YOUTUBEライブ配信は午後2時半頃から
     祠堂総読経・正信偈のお勤め・法話
講師 佐々本 尚 師(福井県鯖江市専光寺) 
講題  おばあちゃんのお経

講師からのメッセージ 
私の住んでいる地域では昔から「おばあちゃん(おじいちゃん)のお経様があがるで」と若い人を法事や永代経に誘うという習慣があります。本来お経はあらゆる人の為に説かれた教えですから、「おばあちゃんのお経」などというものは無いのですが、肉親の情に訴えてでもお参りさせたいという願いが習慣となったものでしょう。その習慣にはお参りした1人1人がお経(教え)に出遇う事が願われているのでしょう。

録画は3週間限定で公開する予定です。どうぞお聴聞ください。

4月24日の真宗入門講座のライブ配信はこちらです。下記のリンクをクリックしてください。当日、リンクがうまくつながっていませんでした。ごめんなさい。今後そういうことがありましたら、「西佛山常福寺チャンネル」のトップからお入りください。こちら→https://www.youtube.com/channel/UCHx1qGtGyqO9sq1hgkjBBLg

4月25日(日)の蓮如上人御忌の法話ライブ配信 
午前の部はこちらのリンクをクリックしてください。

https://youtu.be/Vi572g28vFw

午後の部はこちらです。

https://youtu.be/00RuW0byQM0


午前の部 午前10時よりおつとめ  10時30分頃より12時頃まで法話
午後の部 午後2時よりおつとめ    2時30分頃より4時頃まで法話

法話 法話はオンライン中継となります。瓜生さんは滋賀県からお話くださいます。本堂では、スクリーンでそれを中継上映してご一緒にお聴聞します。

講師 瓜生 崇 師(滋賀県東近江市 玄照寺住職)

講題 無慚無愧のこのみにて

講師からのメッセージ「仏法を聞いていると、どれだけこんなことを聞いても、何も変わらないのではないか、救われないのではないかと思うことがあります。親鸞聖人の書かれたものを読んでいると、聖人もまた、そうした心に泣かれたのではないかと思えてきます。私は阿弥陀さんの救いの目当てなのか、それとも除かれているのか。一緒にたずねていきましょう。」

参加費 かごがまわりますので、お志をかごにお入れください。

午後はお参りがかなり少ないと思いますので、密を極力避けたい方は午後の部にお参りください。
Closeup on lotus petal,Shallow Dof.

今年もNBB能登仏教青年会では、市民公開講座を開催します。
新型コロナウイルス感染状況の広がりを鑑みて、今回は主にライブ配信での開催となります。本堂でもライブ中継でお聴聞できます。
今回はネコ住職こと、瓜生崇に浄土真宗の教えの第一歩からわかりやすくお話しいただきます。ご一緒にお聴聞いたしましょう。
ライブ配信ページ  https://youtu.be/3u7GHf9PiHQ

テーマ ネコ住職に聞く真宗入門
講師 瓜生 崇(うりう たかし)氏

参加費 無料
 
講師からのメッセージ
「ただ念仏して弥陀にたすけられまいらすべし」真宗と言っても、実はこの一言に尽きます。でもその一言の背景には、大乗仏教を求めてきた人たちの限りない思索と求道の歩みがあります。そこをなるべくわかりやすくお話したいと思います。どうぞ聞いてください。」

講師プロフィール
1974年、東京都に生まれる。滋賀県東近江市在住。
真宗大谷派玄照寺住職。
仏教書をデジタル書籍で出版する響流書房の代表もつとめる。

一般に公開された仏教講座です。
どなたでもご参加いただけます。

今年も報恩講の季節がやって参りました。以下のとおりお勤めします。三密を避けるために事前に出欠の確認をして人数制限をしております。
残念ですが、一般の方は、西佛山常福寺YOUTUBEチャンネルにてお聴聞をお願いいたします。
こちらです↓
https://www.youtube.com/channel/UCHx1qGtGyqO9sq1hgkjBBLg

日程
10月31日(土) 
 ①午前の部 午前10時から10時30分頃 勤行 
       午前10時30分頃から12時頃 法話 
        講師 長田浩昭 師(兵庫県篠山市法伝寺住職)
 ②午後の部 午後2時から午後2時30分頃 勤行 
       午後2時30分から午後3時30分頃 法話 講師 長田浩昭 師
       午後3時30分頃から4時30分頃『御傳鈔』拝読   
11月1日(日)
 ③午前の部 午前10時分から10時30分頃 勤行
       午前10時30分頃から12時頃 法話 講師 長田浩昭 師
       午前12時頃 記念写真撮影 終了
    ※おときはありません
    ※今年は感染防止のためお勤めは僧侶のみでします。

秋の祠堂経会 勤修
毎日法話があります。どなたでもお参りいただけます。
新型コロナウイルス感染予防をしながらお聴聞いたしましょう。
ライブ配信もございます。
ライブ配信 https://www.youtube.com/channel/UCHx1qGtGyqO9sq1hgkjBBLg


日時 9月13日(日)より16日(水) 
   午後2時より4時  読経・勤行後法話
    テーマ「こんなとき だからこそ 仏法聞きましょう」

法 話
13日(日) 林 史樹 師(高岡市)
講題「救いと歩み」

講師からのメッセージ
皆さんはこれまで「浄土」をどのように聞き、受けとめてこられたでしょうか? 「浄土」を単なる死後の世界としてではなく、いまを生きる私に届いている「はたらき」として受けとめ、浄土のはたらき(阿弥陀仏の願いと救い)のなかで、私がどのような歩みをすすめていくのかを共に考えてみたいと思います。

14日(月)・15日(火) 廣瀬 彰一 師(穴水町)
講題「あみださま の おはたらき」

講師からのメッセージ
新型コロナウイルスの影響によって得られたもの・無くしたもの、 皆様とご一緒に考えさせていただきます。

16日(水) 山本 龍昇 師(加賀市)
「心の片隅に隠した想いとは 」
講師からのメッセージ
今、問われているのは何なのでしょうか。イタリアの作家パオロ・ジョルダーノ氏が言うように、「何に元どおりになってほしくないのか」ということがとても大切な視点なのではないかと思います。
 コロナ前に私たちが当たり前だとしていた、人との関係、コロナ後、出会い、集い、語り合うことがいかにかけがえのない日常であったかに気づかされました。これは元どおりになってほしい一番です。逆に言えば、元どおりになってほしくないのは、出会えず、集えず、語り合えない生活です。それは、物理的なことだけを言うのではなく、「場」の問題です。誰一人排除せず、差別しない社会。広く言えば、今、あらためてどのような「国」を願うのかが問われているのではないでしょうか。  

一度かごがまわりますので、お志をお入れください。


能登の伝統法要 こんごう会です。西佛山常福寺では4回にわけてお勤めしています。通常、住職がお話していますが、18日、19日の回転は講師をお願いして法話配信しました。どうぞお聴聞くださいませ。
親をお浄土へ送った人は、生まれた家の手次ぎ寺のこんごう会にお参りしましょう。なんまんだぶつと手を合わせて参ってくれよと親様が願いをかけてくださっています。

2020年7月18日(土)
講師は瓜生崇師(滋賀県玄照寺住職)です。

午前の部 午前11時より読経後法話(40分1席) 午後の部 午後 1時より読経後法話(40分1席)


日時2020年7月19日(日)
講師 寺本菜都奈師(石川県かほく市光明寺) 資料を参照しながらお聴聞ください。 資料はこちらです → 資料

午前の部 午前11時より読経後法話(40分1席) 午後の部 午後 1時より読経後法話(40分1席)








人数を制限するために今年は午前午後と分けてお勤めしました。
一般の方は、できましたらYOUTUBEライブ配信にてお聴聞ください。